身体障害者手帳と携帯電話料金の割引き
スポンサーリンク
身体障害者手帳と携帯電話料金の割引きについて
携帯電話会社各社では、身体障害者手帳による割引サービスを行っています。
携帯料金の割引きは自治体ではなく
携帯電話会社各社が行っている福祉サービスなので地域差はありません。
また、携帯電話料金の割引きに関しては、
障害者手帳の交付が条件となっているだけで、
申し込みに際して 手帳の等級は影響してきません。
以下に大手3社の携帯料金割引サービスについて簡単に紹介させていただきます。
NTTドコモの障害者割引について
NTTドコモには、ハーティ割引というのがあります。
割引対象者は以下のいずれかの交付を受けている方となります。
- 身体障害者手帳 (地域によっては「赤い手帳」と呼ばれる場合もあります)
- 療育手帳 (地域によっては「愛の手帳」、「緑の手帳」と呼ばれる場合もあります)
- 精神障害者保健福祉手帳
夫はNTTドコモの携帯電話を利用しているので、
ドコモショップへ行ってハーティ割引きの手続きを行ってきました。
(手続きには、障害者手帳が必要です。)
申し込みは電話・パソコン・iモードからも行えます。
その場合は申込書が送付されるので、それに必要事項を記入して返送します。
ハーティ割引きが適用されると、月々の基本使用料が60%割引になります。
また、無料通信分はそのまま変わりません。
他には、iモードや留守番電話などの月額使用料が数十円〜数百円安くなる、
電話番号案内「104」への通話料・電話番号案内料が無料になる、
各種手続きをする際の契約事務手数料の一部が無料になる、などのサービスがあります。
ハーティ割引きの注意事項としては、
ハーティ割引の申込みは、1人1回線のみという点、
「ファミ割MAX50」や「ひとりでも割50」などの
他の割り引きサービスとの併用は出来ないという点などがあります。
夫はハーティ割引きを申し込むまでは、
「ファミ割MAX50」に加入していたので、月々の携帯料金は50%割引きでしたが
今回 「ハーティ割引き」へ変更した事によって
月々の携帯料金が50%割引きから60%割引きへと変わりました。
(割引は申し込みをした月の翌月の料金(翌々月請求)から対象となります。)
NTTドコモ のホームページはこちらになります。
ハーティ割引きの内容などについて調べる際に便利ですので、リンクを貼っておきます。
NTT docomo
ソフトバンクの障害者割引について
ソフトバンクには、ハートフレンド割引というのがあります。
割引対象者は以下のいずれかの交付を受けている方となります。
- 身体障害者手帳
- 療育手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
ハートフレンド割引は料金プランによっては利用できなかったり
割引率に違いもありますので、ご注意下さい。
ソフトバンク のホームページはこちらになります。
ハートフレンド割引きの内容などについて調べる際に便利ですので、リンクを貼っておきます。
SoftBank
auの障害者割引について
auには、スマイルハート割引というのがあります。
対象者は以下のいずれかの交付を受けている方となります。
- 身体障害者手帳
- 療育手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
スマイルハート割引と併用できる料金割引サービスには限りがありますので、ご注意下さい。
auのホームページはこちらになります。
スマイルハート割引きの内容などについて調べる際に便利ですので、リンクを貼っておきます。
au
スポンサーリンク